前田慶次の勝てない人

 

 

 悶々と考えて、答えが出ぬまま数日が過ぎて。
まるで互いに避け合うかのように距離を置いていた二人は、予想外の形で再会した。

「あ」

「お」

 場所は城内の書庫へと向かう人通りの多い廊下のど真ん中。そこで二人は互いに動きを止めた。
子供染みているとは思うが、否、子供染みている行動が招いた結果だけに、今更どのような顔をして会えばいいのか、すぐには分からなかった。
互いに心の準備が出来ていなかったのだ。

「…あー、特に用がなきゃ俺は行くが…」

 の強張った顔を見た慶次はバツが悪そうに顔を顰めた。
頭をポリポリと掻きながら言い、身を翻そうとする。
対して、口元に指先を当てて考え事をした様子のまま歩いていたは、何度か瞬きをした後に手を下した。

『あ…そうか、そうなんだ… 』

 不思議なもので、今の今まで散々悩んでいたのに、慶次に会ったらあっという間に閃いた。
頭の中に広がっていた霧が四散したのだ。

『…もし、私があの子猫なら…』

 このまま時間をおいても、良い解決策など見出せまい。
ならばこの一瞬の閃きに全てを委ねてみようと、は考えた。

「慶次さん」

「ん、なんだい?」

 が固い声で慶次を呼ぶ。
対して慶次は慶次で、何を言われるのだろうかと高鳴る胸の鼓動を抑えて振り返る。
職務放棄を詰られるだろうか。
それとも寂しかったと言ってくれるだろうか。
願望と現実とが綯い交ぜになって、彼の胸を締め付けていた。

「慶次さん」

 彼の心の動きを知らぬは、慶次が振り返っただけでほんの少しの満足感を得たようだった。

「慶次さん」

 取り戻しかけている何かの温もりを確かめるように、嬉しそうにもう一度、呼ぶ。
慶次は無言のままの言葉を待っている。
その表情に、が恐れたような色は見えない。
 やっと取り戻せたと、馴染んだと、安心したようには無意識に微笑んだ。

「ねぇ、慶次さん」

 一方で、呼ばれ続ける慶次はというと、ほんの少し怪訝な眼差しでの事を見降ろしていた。
の中に生じている変化に、気がついてはいなかったのだから当然だ。
 何度か呼ばれて、最後にようやく伏せ目がちだったの瞳と、己の視線とが絡んだ。
自分を見上げるの瞳には咎めるような色はない。
それどころか、懐かしんでいるような、嬉しそうな色が浮いている。

『…やれやれ、参ったねぇ…魅入られちまう…』

 向けられる視線に酔いながら、言葉を待った。
するとは、言葉少なく強請った。

「ちょっと、しゃがんで」

「あ、ああ」

 主従でのやりとりだ、不自然さはない。
慶次は望まれるままその場に膝をついた。
これでようやくと慶次の視線は丁度いい位置で絡み合う。

「これでいいかい?」

 問う慶次の言葉には何も答えずに、は一歩一歩着実に慶次との距離を縮める。
怪訝な顔をした慶次の前で、はゆっくりと掌を上げた。

さ…」

 それ以上、慶次の言葉は続かなかった。
息を呑んで、彼は目を丸くする。
それもそのはず、は予想外の行動を起こした。

「…おいおい…こりゃ一体どういう事ですかね」

「なっ! 様!?」

「おい、邪魔だ。そこをど…け…」

 丁度必要な書簡の束を取り出して書庫から出てきた三成、左近、幸村が、遠目にと慶次の姿を認め息を呑んだ。
すぐに動き出せたのは、三成だけだ。

…さん?」

 周囲の視線が痛い。
けれども、それ以上に、胸が熱くなった。
あの瞬間、迷うことなく伸ばされたの白く小さな掌は、慶次の頬を掠めて、後頭部へと回った。
そしてそのままは慶次の事を抱き締めたのだ。
両の瞼を閉じて、しっかりと慶次の首の後に回された腕が、彼の頭を撫で続ける。
何が何だかよくは分からないが、妙に嬉しかった。

「ほわぁ〜、こりゃまた…なんちゅー」

様、こ、このような場で何を!!」

 外回りを終えて戻ってきた秀吉と家康の声が、書庫とは逆の方から聞こえてくる。
が閉じていた瞼を開けて顔を上げれば、秀吉と家康の向こうに唖然としている長政夫妻の姿。
その横に申し送りの書類を持って歩いていた政宗と片倉小十郎の姿が見える。
皆、の奇行や閃きの突拍子のなさに慣れてはいたが、こればかりは想像を絶するという面持ちだった。

「あ、皆…丁度良かった、あのね」

 言いかけたの背後へと冷徹な気配が迫ってきて立ち止った。
ジャキン!! という音と同時に広げられた扇が、後頭部を襲う。

「ッツ!! いったいなっ!! 何すんのよ、反抗期ッ!!」

 己の後頭部を押さえて振り返れば、そこに眉間にしわを寄せて米神に血管を浮き立たせた三成がいた。
三成の後方から、我に返った幸村と左近が迫る。二人とも顔面蒼白という体だ。
一瞬、予想外の反応を方々が示している事に怖れ慄いたが、身を竦める。

「えっ、あ、何、やっぱ、マズイ? こういうの…」

「当たり前だろうが。それから貴様もどさくさに紛れて腰を抱くな」

「自然の摂理でな、悪いな」

 指摘されるまで自身気がついていなかったのかもしれない。
が慶次を抱きしめた時、つい慶次も己の心の欲求に負けて、の細い腰を掻き抱いていた。
だからこそ、周囲の空気は張りつめ、目撃者となった者は皆、居心地の悪さを覚えたり動揺したのだ。

「悪いと思うならさっさとその手を退けたらどうだ」

 の意思ならばともかく、三成の言葉では動くつもりはないとでもいうのだろうか。
慶次は不敵に笑うばかりで少しも手を動かさない。

「…貴様…」

 三成と慶次の間に不穏な空気が流れる。

「お前も何時までも甘んじて受け入れているんじゃない!」

 三成が再度扇を振り上げての頭の上へと振り下せば、の腰から離れた慶次の片腕が三成の扇を掴んだ。

「感心しないねぇ」

「! 邪魔立てしないでもらおうか…俺は、の」

「教育係だったか? だが生憎俺はさんの護衛なんだよねぇ…。
 ってことはだ、早々何度も殴られるところを見過ごすはずないだろう?
 そんなに殴りたきゃ俺をどうにかしてからにするんだな、教育係さんよ」

「ほう? 死にたいようだな」

「それはどっちのことかねぇ? お前さんが俺に勝てるとは、思えないんだがね」

 条件反射で両手で自分の頭を庇い、瞼を閉じていたが恐る恐る瞼を開いた。
絶対零度の眼差しをしている狐と、不敵に笑う虎が自分を中心にして一触即発の空気を醸し出している事に気がついて、怖れ慄く。

「ひっ! ちょ、な、何?! 何この空気…?!」

様!! い、一体…これはどのようなお考えで…!!」

 そこへ幸村が上擦った声で割り込んで来た。彼の後に左近も続いている。

「あ…幸村さん…と、左近さん…」

『んー…この場合、慶次さんだけじゃない方がいいのかな? うんと…やっぱ、その方がきっといいんだよね?
 兼続さんも分け隔てはよくないって言ってたし…やっぱ、一応やっておこう』

 二人に気がついたは、慶次から離れると今度は幸村へ慶次にしたのと同じことをした。
当然幸村は硬直して、動かなくなった。
慶次が眉をぴくりと動かし、不機嫌な顔をする。
慶次の前に立つ三成は「公衆の面前だろう!!」と半ギレだ。
 極限状態になりつつある場の雰囲気を見兼ねた左近が、を背後から引き剥がしにかかった。
するとは、左近に対しても同じ事をした。

「あー、姫? 気持ちは嬉しいんですけどね、一体、これには何の意味があるんですかね?」

 しっかり慶次と同じようにの腰に手を回しつつ左近が問えば、は左近と少し距離を置いて支離滅裂な言い訳を口にし始めた。

「だって兼続さんが自分に置き換えて考えてみろっていうから…」

「「「「兼続?!」」」

 予想外の名が出てきたことで周囲は怪訝な面持ちをして、声を重ね合わせた。
何の事はない、蓋を開けてみればこういう事だ。

「だってね、自分があの子猫になったとしたら、飼い主に愛でて貰えなくなったらすごく淋しいし、悲しいし、
 切ないと思うの。私が今まで座ってたご主人の膝の上が新参者の子狐のものになっちゃうのよ?!
 そんなのなんか凄くムカつく話でしょ。でもさ、拾ってもらえた時の嬉しさが分かるから、
 その子狐に八つ当たりしたり追い出そうとするのは、ちょっと違う気がするのね…。
 だからね、もし私がそんな状況に陥ったとしたら……子狐とは仲良くしたいし、ご主人とも一緒に居たい。
 やっぱり昔のように、ぎゅっと抱きしめて貰って、ご主人の膝の上で横になって、撫でてほしいと思うの。
 それだけで充分だなって…。ええと、だから……」

「あの、姫。その前に、どっから猫が出て来たんですか?」

様、猫を飼いたいのですか?」

「支離滅裂過ぎるぞ、もっと理路整然と説明せんか」

 仏頂面の三成に詰め寄られたは眉を吊り上げて逆に食ってかかった。

「何よ、元はと言えば、全部アンタのせいでしょっ?! そんなに知りたいなら、兼続さんに聞きに行けばッ?!
 私、誰が何と言おうと、あんたにだけは、絶対に教えてあげないから!!
 あの言葉、ちゃんと謝罪するまでシカトよ、シカト!!」

 鼻息荒くその場を後にしたを、慶次、左近、幸村、三成が見送る。
秀吉達の方へと歩き出したは、そこで立ち止まると、困惑のど真ん中にいる家康と、長政夫妻と、政宗にも同じように抱っこしてから後頭部を撫でるという奇行繰り返して、それから去って行った。

「……なんで、わしだけしてもらえんの??」

 秀吉が酷く凹み、

「…ご、ご病気か?!」

「い、市、某は!!」

 家康と長政が焦り、

「分かっておりますから、長政様。それよりも…」

 市が宥め、

「何だったんじゃ、一体? ……全く、兼続が絡むとろくな事がないわ」

 政宗がしみじみと呟く。

「あの言葉? …どれだ一体…?」

 そして諸悪の根源呼ばわりされた三成は、当然、何一つ理解してはいなかった。

 

 

- 目次 -