景品はあなた

 

 

 周囲からの助言を受けて、三成は自分の生活習慣を変え始めた。
と言っても筋金入りの仕事人間の本質はなかなか変わることはなくて、公私の時間比率は相変わらず歪だ。
 幸村に「朝食を共にとってから出仕しては?」と助言されたのに、そこは全く生かされていない。
にしてみれば、忙しい早朝に訪ねてこられて共に朝食とをるような仲でもない相手に気を遣うのは煩わしいから、声をかけられない方が助かる。
 だとしても、このままでは一向に二人の仲は進展が見込めない。
これではだめだと考えた三成は、定時に昼食をとるようになった。それも吉継と左近とと共にとるというなんとも甘酸っぱい距離に、付き合わされている吉継と左近は苦笑だ。
だとしても傍から見れば小さな一歩も本人からしたらとても大きな一歩だった。

「そんなに少なくて、もつんですかい?」

 昼食に運ばれてきた膳の上に並ぶ茶碗の大きさに左近は目を丸くした。
吉継や三成よりもずっと小さい茶碗の八分目の白米に、おかずが三種類に汁物がそえられているの膳は、食い盛りの男たちの目には質素なものだ。

「これでいいらしい、は三時には茶菓子を食べるからな」

 一度にがっつり食べるのではなく、日に数回に分けて食べていると吉継に言われて、三成は初めての生活習慣を知った。買い食い仲間の清正や正則に聞けばすぐに分かりそうなものだが、本人にその閃きはない。
それだけにこうして小さな交流を重ねることで、一つ一つのことを知るのは嬉しいようだった。

「殿、ご機嫌ですねぇ」

「やかましい」

「私からしたら皆さんよくそんなに食べてて太らないな〜って思います。羨ましいくらい」

 が具がたっぷり入ったみそ汁をすする。
ふーふーと息を吹きかけてから碗に口を付けているところを見ると、猫舌なのかもしれない。
また一つ、新たな発見だ。

「三成、ほっこりし過ぎだぞ」

「うるさい」

 下手に保護者を誘うからからかわれるのだが、まだ自分一人で誘う勇気が出ない。
口下手だと自覚しているから、誘ったとしても場を持たせられる自信がないのだ。
仕事絡みなら話せることは山程あるのに、仕事から離れた途端、何を話したらいいのかが分からなくなる。
 「共通の話題を作ればよいのでは?」とは、真田幸村の助言だ。
その話題はどうしたら作れるのかが分からないから三成は困っているというのに、社交能力の高い面々の提案することと言ったら、ハードルが高すぎる。

「ご馳走様でした〜」

 今日も食べるの姿を横目に収めるだけで昼食の時間が終わってしまった。
何をやっているんだと、吉継に視線で責められる。
左近は「くっくっくっ」と笑ってばかりいる。
居心地が悪いなんてものじゃなかった。

「吉継さん、今日の午後なんですけど私自由時間貰ってもいいですか?」

 担当するべき仕事は片付いていると、膳を片付けながらが切り出した。

「ああ、構わないが、どこへ行く?」

 豊臣家配下としての立場を確立したものの、やはりどこか危なっかしいから目は離せない…というのが、豊家に身を寄せる将の共通認識だ。

「清正公さんと正兄と幸村さんと道場で、ちょっと」

「ふむ…興味深いな。俺達も同行して構わないか?」

 つるむメンツを聞く限り不安はないが、何をするのかが気になると吉継は素直に問いかける。

「いいですよ〜。でも、お仕事は??」

「まぁ、たまには息抜きもいいでしょう。ね、殿?」

「そうだな」

 吉継だけでなく石田主従もついてくるのか。が大きな瞳をパチパチさせる。

「まぁ、平気…かな?」

 これで三成だけがついてくるとなると、清正と正則と揉めそうだが、吉継や左近もいる事だし平気だろう。
深く考えず、約束した相手にも確認をとらずにはあっさり吉継の申し出を承認した。

「約束の時間は何時だ?」

「二時です。三時から虎屋さんでお茶します」

「分かった」

 善は急げとばかりに、三人は自分達の膳の上の食事を平らげた。

 

 

「お邪魔しまーす」

 手荷物を抱えたを筆頭に、清正と正則が懇意にしている道場の門を潜った。

「お、よく来たな」

「いらっしゃい」

 すっかり顔馴染みになっているらしい師範代と門下生が、の後方の面々に少し面食らう。

「今日はどういった指南を受けられるのかが楽しみだ」

 約束の面々はもう来ていると言い、師範代はを道場の中へと案内する。

「いやぁ…あれを修行と言っていいのかは甚だ疑問なんですけどねー」

 からからと笑いながら進むは、途中で着替えがあるからと道場の納戸を拝借した。
着替えを済ませて出てきたの装いは、宮仕えに適した詰襟デザインの羽織から、桜色の甚兵衛になっていた。

『道場着の代わりか?』

 柔術でも習っているのかと思ったが、全然そういうわけではないらしい。
先に道場に詰めていた清正、正則、幸村も動きやすい甚兵衛に着替えて待っていた。
彼らの方にも想定外の見学者が居た。豊臣秀吉と黒田官兵衛だ。

「あらら…? なんか豊家の重鎮大集合??」

 の率直な感想に秀吉はからからと笑った。

「まー、気にせんでええぞ!」

「はぁ…じゃあ、そういうことで…」

 持参した包みを開いて道場の畳の上には広げ出した。
二畳分程度の広さの紙には均等に円が描かれて、その中に赤・青・緑・黄と色を示す文字が記載されている。

「始めるか」

 何故かやる気満々になっている清正に対してはストレッチをしながら言った。

「かかって来い! 今日も返り討ちよ」 

 肩、腕、足と関節を伸ばして、柔軟性を高めたら、唐突には言った。

「最初はぐー」

「「じゃんけんぽん!!」」

 清正との声が重なって同時に双方が手遊びを行う。
石拳、両拳、雀拳を軽快なリズムでやりとりして、結果、が買った。

「じゃ、私正兄と組む」

「では私は清正殿とですね。宜しくお願いします」

 礼儀正しくお辞儀して来た幸村に対しても軽い礼を返した。

「こちらこそ、どうぞよろしくお願いします」

「始める前に、どうであろうか? 本日は見学が多いようだし、手伝いを頼んでは?」

 道場の師範代に提案されて、はそれもそうかと頷いた。

「お手伝いやってくれる人〜」

「はい!」

 速攻で秀吉が挙手した。どっと笑いが起きた。
顔ぶれを見た時に絶対にそうなるだろうな、と周りも予想していたから当然だ。

「ええと、じゃ簡単なルール説明をしますね」

 広げた紙の四方を文鎮で清正達が押さえている間には秀吉に色が記されたサイコロを手渡しながら簡単なルール説明をする。
 聞いている間に、敷かれた紙の周りに官兵衛、吉継、三成、左近が腰を下ろした。
その後ろに道場の門下生が観戦とばかりに輪を作った。
 堅苦しい場ではないと言ったからか、座って観戦する者全員が胡坐だった。
その後方を囲う門下生は既に慣れっこなのか、始まる前からわいわいと声援が飛んでいた。

「よっしゃ! わしに任せるんさ!」

「宜しくお願いしまーす」

「じゃ、始めるでー」

 先攻後攻を再び清正とがじゃんけんで決めて、先行は清正が取った。
紙の端に四人がそれぞれ立った。

「赤、右足」

 コロコロと賽を振って秀吉が宣言すると、清正が動いた。

「青、左足」

 続いて正則が動く。

「緑、右手」

 幸村が動いた。

「黄色、左足」

 何が起きるのかといぶかしむ間に読み上げは進んでゆく。
傍から見ていて分かったのは、陣取りゲームのようなこの遊びでは互いが手足以外の部位を床に付けてはならないという事だった。
 一つの色における部位は、手か足の一つだけ。同じ組みであっても場所の共有は出来ないようで、考えながら手足を伸ばさないと、すぐに置ける場所がなくなる。
それにかなりの持久力と柔軟性を求められるのが見て分かった。
 の故郷では「ツイスターゲーム」という名で親しまれた遊びだそうだが、清正や幸村が真剣に取り組みたくなるのも分かる気がした。
 色をとる動作はさながら戦の陣取りのようだ。
組んだ仲間と共謀して一つの色を相手が取り難くなるように手足を置けば自分達が有利になるが、その逆もしかりだ。
 何処をどのように取るのか、息が合わねばあっという間に敗戦するに違いない。
体力面を考えたらが一人で不利な気がしないでもないが、が正則を仲間に指定したのが気になる。

「次、いくぞー」

 秀吉がにんまり笑って賽を振った。
盤面の四人の立ち位置が入り組み始めた。
限られた場所の取り合いともなれば、互いの体が接触するのは仕方ない。
それにしても、これはないなと思う。

「ちょ…正則! 邪魔だ!! どけ!!」

「はぁ?! 無茶言うなよ」

「清正殿…貴方の足も相当…邪魔なんですが…」

 清正が手を伸ばしたい場所の手前に正則の手がある。
そんな清正の足と足の間には、幸村の足がある。

「なるほど…ガタイのデカい正則を選んだのはこの為か」

 外野がほほうと頭を縦に振っていた。
正則の長身では狭い場所をとるのは難しい。故に彼が手足を置いてゆくと、盤面の半分が彼の体で遮られるのだ。
はこれを見越して正則を味方に選んだに違いなかった。

 

 

  - 目次 -