願い事一つ - 三成編

 

 

 毛利・北条連合の総攻撃開始の報を受ける半刻前の事。
本陣の櫓から敵陣を見聞した三成は、一人険しい顔をしていた。

『……敵も焦れているはずだ…雌雄を決しようとするならば…近い内か…』

「次の人は…腕ね? 大丈夫、筋肉疲労で骨折じゃないわ」

 本陣の中からは懸命に治療を続けるの声がする。
女の身でありながらこのような惨状に身を置いて、更には献身的に自らの手で兵士を癒す姿には慈愛が溢れている。
それはこの時代の常識では考えられぬ行動力。
一介の将の感覚からすれば称賛するべきものであっても、一個人としては唾棄すべきもののように思えてならない。

「姫様、お止め下さい! 手が汚れます!!」

「汚れる?! この人達は私達の国のために戦ってくれてるのよ!?
 こんな戦地で血と泥に塗れていたら、汚れているのは当たり前でしょう?! 何バカなこと言ってるのよ!
 そんなことより、早く洗い落して消毒しないと…」

「ひ、姫様!!」

様! どうかお止め下さい!!」

「家康様まで言うの?!」

「いえ、そうではございませぬ! 慈悲深いお心遣い、皆深く感じ入りましょう。
 ですが今家康が申し上げたき議は他にございます!」

「え、じゃ…何?」

「城へとお戻りくだされ!! もう充分です! 計略は破れました。様がここにおわす事には得はございませぬ」

「家康殿の言う通りじゃ! 敵もさしたるもの、邪魔してくるじゃろうが儂らが命がけでお守りするんさ!」

 数多の将を始め、家康、秀吉が懸命に取り成すが、はこの手の献策には頑として首を縦には振らなかった。
この場は戦地、何時何時、誰が彼女に向い刃を揮うか分からぬ場所。
不用意に人と触れ合う事で、その機会を量産されては堪らないと重臣達は考える。
 だが彼女は示唆される危険を頭ではきちんと理解はしていても、傷ついた者を見過ごすことが出来ない。
例えそれが投降兵であってもだ。

「嫌よ」

「「エエッ!?」」

「それって私が移動しようとしたら、皆が無駄に怪我する可能性が増えるってことでしょ?
 なら皆を信じてここで一緒に出来ることをするわ」

 二人の取り成しを受けたはそう言うと、次の負傷兵の手当の為にきびきびと立ち上がって歩きだした。

様!!」

「お、お待ち下され〜」

 慌てて二人がの後を追うが暖簾に腕押しなのは目に見えて明らかだった。
容易に城への帰還が果たせぬ状況であればこそ、心痛を紛らわせるためにも動いていたい。
その言葉には一理あって、それが君主の弁であれば、誰にも退ける事は出来ない。
だが彼女の博愛精神にも、そろそろ白旗を振ってもらわねばなるまい。
 一連の出来事を櫓の上から見ていた三成は、一息吐くと身を翻し、櫓から降りた。
度重なる陳情に嫌気がさしたのか、は二人に当たり障りのない執務を与えて二人を遠ざける。
それからサクサクと自分に出来る雑務へと気持ちを向ける。

『困ったものだな…』

 なんともらしいとは思う。
博愛精神に満ち、この劣勢の戦地において、おそらく彼女だけが前向きで、敗北を微塵も信じてはいまい。
そんなだからこそ、心身ともに疲労した皆に力を与えることが出来る。
は今や人々の希望。この場でその命を終えさせるわけにはゆかない。
ならば、秀吉、家康が度々陳情して退けられている件について、なんとしても承諾を取らねばならない。
彼ら二人に出来ぬ事が、自分に出来るとは到底思えない。
だがこればかりは、どんな方法を取ろうとも、成し遂げなくてはならない。
それこそがの将来の為、そして何よりも彼自身の願いだ。
 全身に緊張を纏い、三成は忙しなく動き回るの元へと足を運ぶ。

「我が君、しばし宜しいでしょうか」

「…! 三成、何? どうしたの?」

「ここでは、少し…」

「あ、うん。分かった」

 桶の中で手を洗い、手拭いを拭いて治療班に後を任せては立ち上がる。

「天幕でいい?」

「はい」

 敗戦色の濃い陣の中にあって、何時ものように口を聞けば規律を乱す。
ましてこの場には今や下った兵と、兵とが混在している。
従軍する兵の思いは皆一つ、同じであっても、見慣れぬ光景を見せては指揮の衰えどころか動揺に繋がり兼ねない。
それを兵を預かる立場である二人が引き起こすわけには行かない。
 互いにそう判じたからこその、応対だった。

「ふー、日に日に増えるね…もっと皆が怪我しないように出来ればいいんだけど…」

 天幕に身を投じて、は額を押さえながら溜息を吐いた。

「で、何?」

「…その事なのだが…」

「ん? 名案でも浮かんだ??」

 茶器に白湯を注いで口元に運び、乾いた喉を潤しながらは問う。
こうして見ると、随分と無理が祟っている。
髪や衛生にこそ気を配っているが、肌はかさつき、目の下には薄らとクマが浮いている。
 無理もない。昼夜を問わず攻防を繰り返し、外は腐敗臭と生々しい屍の山。
精神面から追い込むために繰り返される罵詈雑言と、砦を落とさんとする投石攻撃が生む騒音。
このような熾烈な戦が、もうかれこれ一年半は続いている。
 本来ならばとっくに精神が参っていて当然だ。
それが起きないのは、彼女の神経が太いのではなくて、一重に経験がないからだ。
未経験であればこそ、自分が身を置いている劣悪な環境が、どれくらい異常であるのか気がつかない。
「おかしいな」とは思っていても、「戦とはそんなものなのだろう」という思い込みが先に働いてしまうのだろう。
この飲み込みの良さについて感謝するべきなのか、はたまたそうではないのか、判断が難しい。
けれども、これだけはよく分かる。
 味方の士気を上げる為の出陣とはいえ、女の身では限度がある。
彼女がこの地に立つのに適していた時期は、とっくの昔に過ぎ去っているのだ。

「…名案ではない、ただ現実を伝えにきた」

「現実? …やっぱり、負けそうって事…?」

 の顔が強張る。
三成は小さく首を横に振った。

「そうならないように、皆努力している。俺もだ」

「でも無理なものは、無理って…そう言いたいの?」

「可能性の話だ」

「…三成、私にどうしろって言うの? 今更降服なんて、無理でしょ?」

「…そうではない」

 仄暗い視線を見せる三成の様子に違和感を覚えたは、首を傾げながらも彼の言葉を待った。
すると三成は努めて声を殺して、言った。

「…俺達は降服などしない。向こうも受け入れる気はないだろう」

「じゃ、どうするの?」

「…それは今はいい。俺達で考える」

 戦であれば、それもそうか。そういうものかもしれない、とが納得して頷く。
三成は視線を伏せるように、一度だけゆっくりと瞬きした。
どんな言葉を耳にしても、己の中にある思いに揺らぎが出ぬようにと、今一度自身に言い聞かせたのだろう。
 やがて彼は意を決して口を開く。

「お前にしてほしいことがある」

「何? 何をすればいい?? 言って」

 自分で力になれるならと、は気丈に微笑み顔を上げる。
そんなの顔を、眩しいものでも見るように三成は目を細めてじっと見つめた。

「…三成? 何? 私の顔に何かついている??」

「…いや、なんでもない…」

 問いかければ、珍しく柔らかく微笑んで、三成は言った。

「俺がお前にしてほしいのは…」

「うん、何をすればいい?」

「逃げてくれ、今、すぐに」

 また仄暗い眼差しをして三成は淡々と言いきった。
は紡がれた言葉の意図が汲み取れず、硬直する。

「え…? 何、それ…どういう…」

「逃げろ、そう言った」

「囮とかじゃ、なくて…?」

 三成が小さく頷く。

「…兼続と政宗が後方都市にいるだろう、そこへ城を捨て、民を捨て、逃げてほしい」

「どうしてっ?! なんで、皆して同じことばかり言うの!? なんで私にだけ…!」

 手にしていた湯呑を机の上へと叩きつけるように置いて、は叫んだ。

「納得いかない!! そりゃ、私なんかじゃなんの役にも立たないのかもしれない…そんな事はよく分かっている。
 けど皆でここまで耐えて来たのよっ?! なのに、兵も民も捨て逃げる!? 私だけが? 冗談じゃないわ!!
 援軍要請や輸送の為なら、どこへだって行ってくる!! 土下座でも何でもしてやるわよ!!
 でも、そうじゃないなら、私だって最後の最後まで皆と一緒に…」

 胸に込み上げてきた感情のまま、が叫べば三成は下を向いて小さく舌を打った。

「…馬鹿が…」

「何よ!! その態度」

 がカッと来て三成の襟首を引っ掴んで問い詰めようとすれば、三成はあっという間にの手を坂手取り動きを封じて評議に用いる机の上へと突き倒した。

「っ!!」

 背を強かに打ちつけた痛みにもがけば、上半身に重みを感じた。

「え…? あ…?」

 驚いて目を見開けば、三成の目は苦悶に歪んでいた。

「お前は、何も分かっていない」

「…え…?」

「敗戦が齎すものがどういうものか、何一つ、分かってはいない」

 震える声、慄く指先。
三成らしからぬ様子に戸惑い、が息を呑めば、三成はの口を手で押さえた。
もう一方の手で脇差を抜き放ち、押し倒したの顔のすぐ横に刃を突き立てる。

「!!」

 が脅えて眉を寄せて身を強張らせる間に、着物の襟足に手をかけると強引に緩めた。
混乱し、ばたばたと手足を蠢かせて逃れようとするの肩に己の顔を埋めて、唇を走らせながら三成は言った。

「分かっているか、敗戦の将は皆首を切られる。兵は奴隷となる。女は……」

 そこで彼は、一度言葉を呑んだ。
心底、嫌っているのだろう。
だが、呑み続けることは出来ぬ。
誰かがこれを彼女に知らしめねばならぬ。
そう分かっているからこそ、苦悶に顔を歪ませながらも、続きを述べた。

「女は……犯される…」

 紡がれた言葉の意味を知り、は息を呑んだ。

 

 

- 目次 -