安全地帯 - 慶次編

 

 

「欲求不満なのかな?」

 唐突に焔香が呟いた。
同じ執務室で政務の補佐に当たっていた竹中半兵衛が瞬きしつつ顔を上げる。

「え。何が?」

「だから、私、欲求不満なのかな? って思って」

「うん、焔香ちゃん。ちょっと落ち着こうか。俺、唐突過ぎて意味が分からない」

 声はおどけているが表情は苦笑いにジト目である。
声の軽さに反して、彼の表情はとても雄弁で、

『まぁた、何か思いついたんでしょう? それとも何? 何かまた俺や秀吉様の知らないところで困ってるの?
 困るな~、そういうの。きちんと話してくれなくちゃ~』

 という心情が丸見えだ。
一見すると不躾ともとれる眼差しを向けてくる半兵衛に対し、焔香は苦笑する。
困らせ、心配させているのが分かるから、彼にまで隠し事をしようとは思わない。
そもそも半兵衛の異名は”知らぬ顔”だ。
隠したところで露見するのは時間の問題である。
 ならばこっちから先に巻き込んでしまった方がいいに決まってる。

「京の都にね、出向いた時にね、利家さんに会ったの」

「ああ、助けてもらったんだっけ?」

「そうなの。その時ね、利家さんに『あんたが神凪の姫か?』 って聞かれたの」

「それで?」

 手を休めた焔香に倣うように、半兵衛もまた、握っていた筆を置いた。

「不味かったのかもしれないけど…『そうです』って答えちゃったの」

「そう」

 驚かず、声も荒げず。半兵衛は怒っているようには見えない。
が、それなりの付き合いを経た焔香には、半兵衛の人懐っこい笑顔の下で、血管が引き攣るのが見えた気がした。
 基本、竹中半兵衛は怒らない。特に焔香と秀吉に対してだけは。代わりに彼の怒りを買った場合、外野―――左近、孫市、三成、小六―――がとばっちりを受けて苦労する傾向が強い。
それを密かに葛葉にチクられて知っていた焔香は、慌てて弁解した。

「し、仕方がないの!」

「危機だったしね、絶体絶命の」

「そうそう! 何時もと違って、慶次さんがいなかったから!」

「うん、うん、不安だったよね? 三成と家康さんじゃ、たかが知れてるし?」

 言葉に棘が入り始めていると感じた焔香の背に、冷たい汗つーっと伝い落ちた。

「と、いうかね」

「うん?」

 文机の上に両肘をつき、掌に己の顎を乗せて上目遣い。
ニコニコと微笑む半兵衛の無言の圧力が怖い。

「ダメだろうな、下手したらここで殺されちゃうよな~って考えはしたの」

「でも、ばらしちゃった? なんでかな~?」

「………似てたんだよね」

 その瞬間を思い出すように、焔香が瞼を閉じた。

「慶次さんに、利家さんが似てたの」

「まぁ、血縁っちゃー血縁だけど…」

「うん…なんかね、利家さんの中に慶次さんの面影が浮かんでね…ここだけの話、走馬灯ってやつ? あれ流れた」

「どんなぁ?」

 わざわざ大げさに身を乗り出して聞いてくる半兵衛に、焔香は目頭を押さえて見せた。

「…それがさぁ…全ッッッッッ然、色気がない走馬灯ばっかりなんだよね」

「へぇ~、言ってみて」

 再び文机に頬杖をついた半兵衛に、焔香は言う。

「あの時ね、『あ。これ大丈夫だ、私、きっと助かる』って直感で思ったのはいいとしてね。
 これまでに慶次さんに助けられたこととか山ほど思い出したわけですよ。
 火の見櫓から落っことされた時とか、怪奇の城で落とし穴に落ちた時とか、城壁の上から濁流に落ちた時とかね」

焔香ちゃん、清々しいくらいの落ちっぷりだね」

「うん、まぁ。そこは流してくれる? 自分でも今言ってて、なんか目頭が熱くなりそうだったから」

 哀愁を背負った焔香の心情を察したのか、半兵衛が先を促した。

「それでさ、沢山沢山助けてもらいはしてんだけどさ、その中に変な走馬灯とかも混じっちゃってたのね」

「変な、走馬灯?」

 言葉にせずとも「どんな?」と問われたような気がした。
焔香は観念したように己の頭を抱え込んで唸るように言った。

「なんかさ~、皆にナイショでお城を二人でぶっちした時にさ~」

 ぶっちというのは、焔香の世界で言うところの遁走なのだろうな、と聡い半兵衛は察しを付ける。

「綺麗なお星さま見ちゃったりとかして、結構、いいムード…みたいなね。
 乙女チックな思い出もあったはずなんだけどね。実際はそっちじゃなくてさ…芋掘り連れてかれた時のこととか、
 添い寝してもらった時に困らせたこととか、そっちの方が思い出されちゃったんだよね…」

「何それ、俺、初耳なんだけど!?」

 まずは芋掘りから話すように迫られて、焔香は投げやりに言う。

「もうね、本当に芋掘りはただの芋掘りですよ? それ以下でも以上でもありませんよ?」

「ちょっと御免、選択肢として、本当意味が分かんないんだけど?」

「うん、それは私もそう思う」

「なんで慶次殿は思い人連れて、よりにもよって芋掘り? なんか他にいいことなかったの?
 帰りに匂い袋買ってもらったとか、簪貰ったとかさ」

「ないね~。海沿いの段々畑の農家に押しかけて、いきなり芋掘りした挙句、焼き芋しただけかな~。
 百歩譲って、いいもの見れたとしたら……海に夕日が落ちてって、すごーーーーく、綺麗だったことくらいかな」

「それが目当てだったんじゃない?」

 半兵衛が閃いたように指先を打ち鳴らすが、焔香は首を横に振って即否定した。

「その線はないね。私が超感動してるの余所に、自分はお芋焼いて食べてたし」

「あいつは一体何してんのさ!!!」

 「それは私のセリフだよ」といじけた返答をした焔香の前で、掌をひらひらと振り、半兵衛は先を急く。

「ああ、もういいよ。じゃ、次! 添い寝ってのは? あの皆でしてたやつのこと?」

「うんん、そういうわけでもないんだけど…」

「じゃ、何時のこと?」

「結構、二人で昼寝したりするから正確なところは、私は覚えてないんだけど……でもこれだけは知ってる。
 私、慶次さんのこと、添い寝の度の困らせてる。……………きっと、多分」

「何、何なの、その曖昧さ」

 言葉に詰まったのか、焔香が押し黙る。
半兵衛は何も言わない。
一分が経ち、二分が経ち、三分が経った。
ちらりと上目遣いで窺えは、ばっちり半兵衛と視線が合う。
無言の重圧に負けた焔香は観念したように両手を上げた。
そんなポーズはいいから先をと視線で促され、上げた手を下ろして言葉を紡ぐ。

葛葉ちゃんの話しではね」

 葛葉の名が出たことで合点がいったとばかりに半兵衛が一人頷いた。
焔香はそれを意に介さず続ける。

「私一人で昼寝してて寝惚けて慶次さんに襲いかかって押し倒したことあるらしいのよ」

「うわ! 焔香ちゃん、大胆! けだもの!」

「ちょ! 止めてよ! そんなんじゃないんだから!!」

 怒るというより、触れてくれるなと言わんばかりの声色に、半兵衛は茶化すのを止めた。

葛葉ちゃんによると散々自分から『慶次さん、慶次さん、抱っこ~』とか言いながら抱きついてった癖に、
 私、しばらくすると慶次さんのこと蹴っ飛ばして「暑い! どっかいけ!」って言ってたらしいの…」

「うっわ! 何ソレ! ヒドイ! 強烈!」

「言わないでよ~~~!!!」

 焔香は己の頭を掻きむしり始めた。
全てを消し去ってしまいたいという気持ちは分からなくもないが、それだけではなさそうな気配がする。

「もうさ、私最悪じゃん? 自分から抱きついて腕枕強請って足まで絡めて、数分と経たずに『暑い!』とかさ…。
 なんなの、この人。なんでそんな寝惚け方するの? ってさ、思わない?」

「うん、普通は思うね。それで、その件については慶次殿はなんて?」

 重苦しい溜息を焔香は吐いて、筆を執った。
文机に広げられたままの半紙の上に、さらさらと何やら書き込んでゆく。

「一連の目撃者である葛葉ちゃんが言うには、最初、慶次さん上機嫌だったらしいんだけど…。
 蹴っ飛ばされた時はこんな顔してたって」

 焔香が持ち上げた半紙には妙な効果音と共に、簡略化された人相書きと思しき絵が描かれていた。

 

 

ショボー(´・ω・`)ーン

 

 

「何コレ。餅みたい」

「うん、まぁ、こんな感じでさ。がっかり…とはちょっと違うかもしれないけどさ…。
 とにかく、こんな感じの何とも言えない顔してたって」

「どういう反応なんだよ、ソレ」

「…私が言うのもなんだけど…謎なんだよね、慶次さんってさ。その辺の感覚、すっごーーーーく大らかで。謎!」

 手にしていた半紙を丸めてゴミ箱へ放り込み、焔香は深い溜息を吐く。

「…なんか、本当にさぁ…私、慶次さんに甘えてんだな~って思うのね。
 この反応だけでもアレなのにさ、蹴られたり、『暑い』とかぶっきらぼうに言われたことに怒るどころかさ、
 龍興さんの件で同居してた時なんか『冬だね、焔香さん! これでもう暑くねぇだろ?』とかさ…両手広げてんの」

「なんだそれ、待ち侘びてた…みたいな反応じゃんさ」

「うん、そうなの。なんつーか、慶次さんの中で、あの時のねぼっけー事件は季節の変わり目のさ。
 夏になったらさしずめ海の家が”冷やし中華始めました”って広告出すのとさ、同じノリ?」

「ごめん、焔香ちゃん。その例えは流石によく分かんないや」

「ああ、うん。ごめん…その辺は魂で感じて」

「まぁ、いいか。で? 欲求不満ってのはどっから?」

 半兵衛の問いに、焔香が小さく眉を寄せた。

「いっつも、無条件に甘やかしてくれて、護ってくれる人だから。慶次さんって」

「うん」

「だから、いないことより、いることの方が自然で。
 この間のように離れ離れになってんのに、全然違う人に面影を重ねて勝手に安心しちゃってる。
 私ってば何時からこんなに自惚れ屋になったの? って。それとも欲求不満なの? でなきゃ、なんであんな、
 生きるか死ぬかの瀬戸際に…芋掘りとか添い寝のこと思い出すの? ってさ。自問自答中」

「うん、まぁ、そうだね。思い出すにしても雰囲気も何もないよね」

 相槌を打つ半兵衛に、焔香が「でしょう?!」と声を大にして訴えれば、半兵衛は「でも…」と言い募った。

「それはしょうがないのかもしれないよ?」

「え? どういうこと?」

 瞬きした焔香に対して、半兵衛は柔らかく微笑みかけた。

「慶次殿の”好き”はさ、焔香ちゃんに対してだけは、もう色んなもの、超越してる気がするんだよね」

「超越…」

「そう。例えば芋掘り。俺は初耳だったけど、なんか聞いてるだけで情景浮かんできてさ。
 きっと焔香ちゃんも慶次殿も泥だらけになるの楽しみながら農作業してたんだろうな、って」

「ああ、確かに…あれはあれで楽しかったかな~。芋掘りなんて本当に久々だったし。
 慶次さんからしたら気分転換がてら下々の生活を実体験で教えてくれる…みたいな感じだったのかな?」

「ん~、ちょっと違うかな。強いて言うなら、今の地位を焔香ちゃんが手放した時の生き方、先取りしてるのかもね。
 こういう生活、慣れられるかな? って。事前に見極めてる…みたいなね」

 半兵衛の指摘に焔香が目を丸くした。

「二人とも、事情はあれ、同棲の経験もあるじゃない? それが巧くいったのは主従云々前に夫婦の真似事というか、
 予行練習を着実に積み重ねてたからなんじゃないかな~」

「そ、そんな! 予行練習だなんて!! し、しかも同棲って、変なコト何もしてないよ!?」

 赤面し、慌てだす焔香を半兵衛は笑う。

 

 

- 目次 -